_ 気になる記事を見つけました!
目指せ「小田原電力」、加藤市長が公開対談で再生エネルギー自給に意欲/小田原
_ 小田原100+ 件市の加藤憲一市長は太陽光など再生可能エネルギーによる電力の地域自給の実現に意欲を示した。福島の原発事故を受けて、菅直人首相が「脱原発」の考えを表明する中、地域分散型発電の導入を議論するための市民会議を年度内に設置する意向を明らかにした。
_ 加藤市長は14日夜、同市内でNPO法人環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長と公開で対談を行った。飯田所長は市の行政戦略アドバイザー。東日本大震災を受けて再生可能エネルギー導入の可能性について意見を聞いた。
_ 加藤市長は「原発事故の影響による計画停電や足柄茶の放射能汚染など市民生活に大きなダメージを受けた。われわれは何もできず、エネルギー自給体制の必要性を痛感した」と事業化へ具体的な助言を求めた。
_ これに対して飯田所長は「身の丈に合ったプロジェクトをまず成功させ、地域の核をつくることが第一歩。市民と知恵を出し合って新しい公共として『小田原電力』を目指していけばよい」と述べた。
_ また、小田原100+ 件電力は行政の補助金に依存する運営でなく、資金面も含めて市民参加によるものが望ましいとした。
_ 席上、加藤市長は関連する庁内態勢を強化するとともに、実現のための市民会議を設置する考えを示した。
_ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
_ 小田原電力!実現できるなら是非お願いしたいですね~
_ 計画停電とかではかなり苦渋を飲まされましたが、地元ではお茶も結構被害を受けましたね。
脱原発・脱東京電力ができていれば少しは安心なんですけどね。
やるなら協力したいですけどね~
すこやか整体院の秦野市近辺の情報